カテゴリ:出張研修



08日 9月 2019
台風に備えて泊まり込み中です。時間があるので、職員さんの出張報告書を読んでいます。 なるほどな、確かにな、今からこういうことが必要だなとと、ターミナルケアについて考えさせられました。...
04日 9月 2019
今週は〇〇〇〇〇〇〇業界の代表のお声がけで、全国の社会福祉法人等経営者、実質経営者、業界団体の代表の方々と鹿児島へ行ってきました。訪問先はブログにかけませんが、大変勉強になりました。60代の経営者の方と新たにお知り合いになれ大変よい機会をいただけました。40年以上前にシベリアをバックパッカーで抜けていく旅をした方に会えるなんて奇跡です。iphone と地球の歩き方のある時代のバックパッカーとは比べ物にならない経験だと思いました。事業展開も人生経験も刺激的な経営者の方でした。 本日は福岡のある地域の認知症予防の取り組みを職員に見せるために行ってまいりました。認知症と介護は予防です、予防です、予防です。予防に取り組む高齢者にインセンティブまで出す。 いなほの里の方では、私の代わりに外部講師による全体研修を行いました。今日参加できなかった方のために、土曜日にも行います。 鹿児島に行って完全に間違いないと感じたことは、時代の変化に対応できなければ生き残れないということです。規模が大きければいいというものでもなく、医療法人なら残れるというわけでもない。新しいことを学べない法人は残れないということです。高齢者を囲い込もうとか、安直に外国人さえいればとか、働き手を労働力としか見ていないとか、公益活動しないとか、そういう価値観の古い法人は絶対に生き残れないということです。本当に難しい時代になってきました。 福岡で感じたことは、やっぱりうちの法人は良い職員が多くて恵まれているなということです。面白いことがたくさんやれそうで、想像するとワクワクしかない。高校の文化祭のような気分になりました。一つづつ実行していきます。 法人のみなさんのおかげで、また良いもの勉強させていただきました。感謝しかないです。
21日 8月 2019
とりあえず、やってみる!行ってみる!これが大切だと思います。 先日、気になっていた研修に参加しました。結果、新しい世界に出会えました。認知症ケアはこれから今まで以上に重要になってきます。認知症ケアで離職する看護師、介護士、認知症が理解できずに疲弊する家族。体は元気な認知症の高齢者は激増します。さあ、どうするか?...
02日 8月 2019
本日は介護の専門性向上のための研修を都内へ下見に行っています。生活リハビリや科学的介護も下見に行って、職員に受講してもらって、みんなで取り組んでという順でコツコツと取り組んでいます。...
29日 6月 2019
本日は全国地域包括ケアシステム連絡会総会、その後は学習交流会でした。テキスト2冊81ページ、36ページ、他資料で今後の多元的な共生社会の学習をしました。...
14日 6月 2019
 今日から”生活リハビリ講座”です。今年もいなほの里の職員さんたち参加しています。介護の仕事の”やりがい””と”面白さ”、あとは専門性を学べると思います。楽しんできてください!