「スタッフの声」、新着です。是非読んでみてください。

 「スタッフの声」をホームページに載せようと準備中です。最近いただいたものを、数点紹介します。

介護の仕事をスタッフの声で、外の方に伝えることができるということは、法人にとっても今後の福祉業界にとっても、本当にありがたいことです。訪問介護や訪問看護も、働いてみるととっても素敵なサービスです。そして今も、これから先も、高齢社会を支える要のサービスです。一人でも多くの専門職の方に興味を持っていただければと思います。

 

I さん 介護職/ヘルパー(看護小規模 介護リーダー)

• 今の仕事のやりがい

 私はこれまで、病院・特養と介護職に就いて11年目になります。その中でも看多機は、これまで私が経験してきた施設と違って、医療必要度が高い利用者様が多く、入職当初は不安も多くありました。でも、入職し利用者様やそのご家族様と関わる中で、様々なやりがいを感じています。

 一つ例を挙げさせていただくと、“いずれは在宅に帰りたい”との意向がある利用者・ご家族様への支援をさせていただいたことがありました。居担を受け持った私は、在宅へ帰る事を目標にケアの内容を考え、入所後は都度、他職種・上司と相談して利用者に合ったケアや時間等試行錯誤しました。在宅へ帰るにあたって、ご家族へ一通りの介助方法を教えたこともありました。もちろん一番は、ご家族様の協力があったからこそ実現できたことですが、これは介護だけではなく、看護・訪問看護・ケアマネなど沢山の部署と連携がとれ、チームとして動くことが出来ていたからこそ叶えられた事だと思っています。居室担当としての責任の大きさを感じましたが、在宅へ帰られる日を迎えた時は、これまでの介護経験では味わった事のないやりがいを感じました。

 

• どのようなところが働きやすさにつながってますか?

 まずは、人事考課制度です。主観的な評価ではなく、客観的に評価ができる評価制度を基に評価・面談を行われています。良いところも反省点も評価され、そして次期の目標達成に向けてまた頑張っていくことが出来るので、日々向上心をもって仕事に取り組むことができます。また、他にはないたくさんの福利厚生があります。介護では中々取る事が出来ない長期休暇が、年に2回も取れる事は大きなポイントだと思います。福利厚生を利用した資格取得制度があるため、スキルアップが出来ます。私自身、ケアマネの試験を受ける際に制度を利用させていただきました。

 他には、人間関係に悩むことがなく上記でも話しましたが、他職種と協力し、“お互い様”の精神で仕事に取り組む環境が整っており、残業が殆どないことも大きな魅力だと感じています(残業をしても月1時間未満)。色々と多く書きすぎましたが、まだまだここでは伝えられない程の魅力が白岡白寿会にはたくさんあります。転職を考えている方、ぜひ前向きなご検討をお待ちしております。介護業界で働いて12年が経ち、その間に転職を繰り返し、白岡白寿会で5社目ですが、福利厚生の充実、年2回の休暇、新しいものや職員からの提案で良いと判断したものを積極的に取り入れる等の職場の環境が素晴らしいと感じています。

 

• 一緒に働きたい方を教えてください

 介護の世界に飛び込む時、大小関わらず、何らかのきっかけがあるかと思います。勿論きっかけなど、なくなんとなく「介護してみようかな」でもいいと思います。そんな勇気ある一歩を踏み出そうとしている方、介護未経験者はもちろんですが、介護経者でも新しい環境では“一から学ぶ”新人です。フレッシュな気持ちで入職して頂ければと思います。一から学ぶ環境が整っているので安心していただければと思います。介護技術だけでなく、たくさんのことを吸収し共に成長できればと思います。

 

K さん 介護職/ヘルパー(訪問介護 サービス提供責任者)

• 今の仕事のやりがい

 私は、訪問介護の仕事をするようになって13年になります。訪問介護ではご利用者様と1対1で介護サービスを行うためご利用者様からの反応をダイレクトに感じられ、ご利用者様やご家族様から直接「ありがとう。」と言葉をかけていただけることや、ご利用者様が笑顔になる瞬間を見られるので、人の役に立てていることを実感します。それが私のやりがいです。

 

• どのようなところが働きやすさにつながってますか?

 私は2022年3月に都内から転職をし、入職しました。現在は都内から通勤していますが、バスや電車に遅れが生じてしまうと事業所に多大な迷惑をかけてしまいます。ですが、そのことを考慮してくれた急な事態にも対応ができる環境が作られているので、万が一、何かあったときには事業所に連絡をすれば、焦らず不安なく出勤ができます。

 また、前職でもサービス提供責任者を任されておりましたが、「この業界では責任者は休めない、休日出勤は当たり前。」ということを目の当たりにしてきました。しかし、この事業所にはそのような風習はなく、休むことも仕事のひとつであるという風土があるので有給も気負いなく取得できています。業務では、一人のご利用者様を事業所で支えていく体制なので、悩みを一人で抱えない体制がとられています。みんなと相談をしながらサービス提供ができることで、大変なケースも力を合わせて乗り越えています。

 

• 今後どんな人物になりたいか教えてください。

 サービス提供責任者として、「ご自宅における幅広いニーズに応えることができる。」、そして、職員から、ご利用者様から、地域から頼られる人物になりたいです。そして介護の専門的な深い知識、どんな状態にも対応できる技術を習得し、訪問介護ならではの臨機応変な個別ケアなどへの対応を実践し、日々の努力を積み重ね、いずれは事業所を背負って立つ存在にもなっていきたいです。

 

 

Tさん 介護職/ヘルパー(訪問介護 常勤ヘルパー)

• 今の仕事のやりがい

 私は訪問介護の経験は浅く体型も小柄なため、初対面のご利用者様からは、「大丈夫なの?」と心配されることがよくあります。ですが、介助をさせていただくと、「よく支えられるわね。」と驚かれることも少なくありません。周りに経験豊富な先輩が多く、私の体型に合った介助方法を指導してくださり、同行させていただいた際に技術を盗み、経験を積みかねることで専門職として自信を持てるようになりました。今では、様々なご利用者様から「安心して任せられる。」と仰っていただけています。「私でもできる。」という自信がやりがいに繋がっています。これからもレベルアップしていきたいです。

 

• どのようなところが働きやすさにつながってますか?

 自ら行動することに積極的に背中を押してくれるが環境があり、失敗しても責めるのではなく、前向きに捉えフォローをしてくれる。私自身、ミスがきっかけで落ち込んだ時もありましたが、その時もそれをバネに次につなげていこうと皆さんが関わってくれました。介護だけではなく、人として成長を導いてくれる環境と雰囲気も兼ね備えていて働きやすと感じています。

 

• 今後どんな人物になりたいか教えてください。

 訪問介護は、自宅で生活を続けたいと希望されるご利用者様に向けた介護サービスです。その自宅で生活を続けたいという思いの背景には、毎日母が立っていた台所、植木の庭を手入れしてくれた父など、その方にとって本当にたくさんの思い出が詰まっている場所です。また、体力の低下や病気で行動範囲が狭まり、今まで通り身体を動かすことができなくなってしまったことで気持ちが沈んだり、家族や近隣人などとの関りも減っていく。人生の最期にそんなマイナスな感情を抱いてほしくはないと思っています。少しでも生きがいを感じて頂きたい、笑顔がある生活をしていただきたい。私の存在がそのご利用者様にとって、少しでも生きがいに繋がる関係となり笑顔を届ける人でありたいです。「あなたがいれば、まだこの思い出がある自宅に住み続けられるのね。」と思ってもらえる人物になりたいです。

 

Tさん 介護職/ヘルパー(看護小規模 介護副主任)

• 職場の魅力について教えてください

 私が介護業界で働いて12年が経ち、その間に転職を繰り返し、白岡白寿会で5社目ですが、福利厚生の充実、年2回の休暇、新しいものや職員からの提案で良いと判断したものを積極的に取り入れる等の職場の環境が素晴らしいと感じています。

 

• どのようなところが働きやすさにつながってますか?

 また、「働きやすさ」で必ずと言っていいほど「人間関係の良し悪し」が話題に出ますが、私が経験した今までの職場に比べると、この法人はそういった悩みも少ないです。  「職場の人間関係トラブル」は往々にして、権限のある役職者の日頃の素行が原因にある事もありますが(私も役職を頂いているので自戒の意も込めて)、明確な評価基準や全職員共通の「いなほの掟」、何よりも法人内に着実に根付きつつある「お互い様」の精神が良い効果を生み出しています。私は自宅から職場まで車通勤で平均して片道1時間かけていますが、それも苦にはならない…は言い過ぎかもですが、中々他には無い職場環境だとも思っていますので、ありがたいと思って仕事に臨めています。

 

• 一緒に働きたい方を教えてください

 事業の展開も、理事長をはじめとする経営層、各職員たちの頑張りで「訪問介護・訪問看護・特別養護老人ホーム・看護小規模多機能・福祉用具・調剤薬局」等々、拡大しており、これから入ってくる方も既存の職員も、自身に合った職場を選べる範囲と可能性が拡がったのも魅力の一つだと思います。今後も、地域のニーズ第一にもっと事業は拡がる予定です。各職員が思い描く将来のキャリアプランに対して、可能な限り応えられるようにもなってきており、ありがたい事に私も2023年より「経営戦略の基礎」を学ぶ研修に参加させて頂く事になりました。資格取得支援や学習推進補助制度もあり、全くの異業種や未経験から「白岡白寿会」に来て頂くのも歓迎ですし、「白岡白寿会」で、より高く飛び立ちたいと考えている人にも是非、来て頂きたいです。2040年問題にもあるように、今後、全国的に労働人口の減少が懸念されていますが、介護を含む「福祉」の分野は「人」で成立する事業であり、「白岡白寿会」も「人財」の重要性を何よりも理解している法人です。前向きな検討をお待ちしています。